このたび、2025年3月6日に開催される日本データパシフィック株式会社主催のウェビナー「日本データパシフィック株式会社 大学教育フォーラム2025」にて、弊社学習分析システムCampusLAのご紹介をいたします。
このウェビナーでは、電気通信大学の高木先生を講師としてお招きし、「電気通信大学におけるラーニングアナリティクスシステムの運用と成果」というタイトルでご講演をいただきます。電気通信大学のラーニングアナリティクスシステムは弊社が受託開発し、CampusLAのベースとなったシステムです。実際の活用、実践事例として皆様のご参考になることと思います。
ご興味のある方は、ぜひお申し込みをお願いします。
詳細のご確認、お申し込みは下記からお願いします。
申し込みURL:
https://www.datapacific.co.jp/contact/forum.html
※主催である日本データパシフィック株式会社のWebサイトに遷移します。入力される情報は先方の個人情報保護方針に則って管理されます。
◇セミナー詳細
【講演概要】
ここ数年で大学におけるeラーニングの活用が定着しました。次の段階として蓄積されたデータを活用して学習者や教員へのフィードバックや可視化を行うLA(Learning Analytics)が注目されています。本フォーラムでは、電気通信大学におけるLAの取り組みや成果についてご紹介いたします。
■開催日時・定員
2025年3月6日(木) 15時〜16時20分
オンライン開催(Microsoft Teams)
定員 300名
主催 日本データパシフィック株式会社
共催 三谷商事株式会社
■プログラム
第1部 15時05分〜16時05分
「電気通信大学におけるラーニングアナリティクスシステムの運用と成果」
電気通信大学 eラーニングセンター 高木正則 准教授
第2部 16時05分〜16時20分
「電気通信大学様ご採用!学習分析システムCampusLAのご紹介」
三谷商事株式会社 情報システム事業部 関西文教営業部 森 美都子
閉会のご挨拶 日本データパシフィック株式会社
【日本データパシフィック株式会社について】
1985年の創立以来、タイピング練習ソフト「TypeQuick」をはじめ、大学、高等学校向けの授業支援システム「WebClass」やeラーニング教材「U-Assist」などを開発・販売しています。
時代や環境によって変革していく教育という分野において、学生、学校の両方に寄り添ったシステム・コンテンツを提供するべく、教育を考える企業として、学び続ける姿勢「ラーニング・カンパニーでありたい」をスローガンに掲げ、日々、教育の質の向上に貢献しています。
https://www.datapacific.co.jp/
お問い合わせはこちら
本コラムに関するお問い合わせはこちらからよろしくお願いいたします。